園から園から

園から2023年度
園から2022年度
園から2021年度
園から2020年度
園から2019年度

<いろいろなお店屋さんがいっぱい!!>

2020年2月

たこやき、たいやき、お花・やきそば、お好み焼き、ラーメン、タピオカ、アクセサリー、アイホン・アイパッド(お楽しみくじ引き付き)、パンケーキ、ぎょうざ、フリスビー、けん玉等々沢山のお店が並びました。
準備は、たてわり(異年齢)グループで、年長さんを中心に品物作りをしました。
本番ではお店やさんとお客さんに分かれて、それぞれの役割を交替で行いました。
どのお店も好評で、子ども達の買い物袋には沢山の品物が入っていました。
アクセサリーをさっそく身に付けて買い物をしているお友達もいました。
お祭りのような楽しいお店屋さんごっこでした。

いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!
いろいろなお店屋さんがいっぱい!!

<みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー>

2020年2月

2月3日に幼稚園のホールで、節分の豆まきをしました。
赤鬼、青鬼に扮した先生たちは、鬼の形相?(お面なので当たり前ですね)で、子どもたちに迫っていくと、年少さんは泣き出す子が続出でした。
年中・年長さんは慣れたもの? でも、毎年鬼の正体は変わるので、正体を当てるのも楽しみの一つかもしれません。
最後に鬼さんから豆をもらって笑顔になった子ども達でした。

みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー
みんなで、鬼は〜そとー福は〜うちー

<やったー!今年はじめての雪あそびー>

2020年2月

待ちに待った雪が降りました。
園庭にうっすらと積もった雪を、大切にたいせつにかき集めました。
子ども達はゆき玉を作ったり、寝転んだりして雪の感触を楽しみました。
大きな雪だるまは作れませんでしたが、かわいい雪の怪獣?!を作りました。
それも翌日まではもちませんでしたが、今年唯一の雪あそびでした。

今年はじめての雪あそびー
今年はじめての雪あそびー
今年はじめての雪あそびー

<楽しかったクリスマス会>

2019年12月

12月18日は幼稚園でのクリスマス会でした。
当日子ども達はクリスマスの話を聞き、○×ゲームをしたり歌をうたったりして、最後にサンタさんからおやつのプレゼントをもらいました。
幼稚園でのサンタさんは、お家でのクリスマスプレゼントとはまた別に心に残る一コマではないかと思いました。

楽しかったクリスマス会
楽しかったクリスマス会
楽しかったクリスマス会
楽しかったクリスマス会
楽しかったクリスマス会
楽しかったクリスマス会
楽しかったクリスマス会
楽しかったクリスマス会

<餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!>

2019年12月

12月10日は、晴天に恵まれました。
今日は、子ども達が楽しみにしていた餅つき会です。
園庭の中央に描かれた円に沿って子どもたちが並びました。
餅米をふかした時の特有のかおりがします。
「いいにおいだ。」「ごはんのにおい。」と、子ども達の声。年少さんは臼や杵を珍しそうに見ています。
年中さんは杵を降ろすタイミングを心得て、「ぺったん、ぺったん」とかけ声を掛けていました。
年長さんは、幼稚園での餅つきが今年最後なので、先生に手伝ってもらいながら、一人ひとりつきました。
ひと足早い餅つきでした。
いよいよ餅をいただきます。
つきたての餅は程よく弾力があり、子ども達はお雑煮もきな粉餅も美味しそうに食べました。

餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!
餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!
餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!
餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!
餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!
餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!
餅つきぺったん&つきたての餅を食べました!

<おいしい干し柿になりました!>

2019年12月

年長さんが柿の皮むきをして、干し始めてから約2ヶ月が経ちました。子ども達は「いつ食べるの〜」「早く食べたいな〜」と毎日干し柿を見上げていました。
ほどよくしぼんで堅くなり、いよいよ食べごろになりました。
干し柿は、きざんだり半分に分けたりして、大きさは自分にあったものを食べられるようにしました。
おそるおそる食べ始める子もいれば、おそらく食べた経験がある子でしょうか、はじめからぱくぱくと食べている子も何名かいました。
昔からお正月のおせちの食材にもなるという干し柿ですので、その良さはこれからも受け継がれていくと思われます。

おいしい干し柿になりました!
おいしい干し柿になりました!

<楽天マスコット・クラッチーナちゃんがまとば幼稚園にきたよ!>

2019年12月

12月3日に、楽天のイベント(フレンドシップジャーニー)で、まとば幼稚園に来園してくれた楽天のマスコット・クラッチーナちゃんに子ども達は大はしゃぎでした。
当日は少し寒かったのですが、クイズをしたり楽天ぐるぐる体操をしたり記念写真を撮ったりして、クラッチーナちゃんと楽しいひと時を過ごしました。
また、地元の大崎ケーブルテレビさんも取材に来てくれて、大崎ケーブルテレビで放送しているニュース番組「ウィークリーおおさき」で紹介されました。

楽天マスコット・クラッチーナちゃんがまとば幼稚園にきたよ!
楽天マスコット・クラッチーナちゃんがまとば幼稚園にきたよ!
楽天マスコット・クラッチーナちゃんがまとば幼稚園にきたよ!

<がんばりました!お遊戯会>

2019年11月

11月30日に大崎市民会館で行われたお遊戯会のオープニングは、年長組の太鼓の演奏で始まりました。
年少組の子ども達は初めての舞台で戸惑うところもありましたが、どの場面でも「かわいい」の一言に尽きます。
年中さんは昨年の経験をもとに自信を持って臨みました。
年長さんは幼稚園生活最後の舞台ということで思い出に残るような演技でした。
どの子ども達も練習の成果を十分に発揮し、会場の皆様から沢山の拍手をいただきました。
保護者の皆様には朝早くから足を運んでいただき、着替えや準備等の協力にも感謝の気持ちでいっぱいです。
お遊戯会は子ども達の成長の様子を披露する場だと思いますが、当日の体調や会場の環境などに気持ちが大きく左右されることもあるのだと感じました。
いずれにしても、お遊戯会に向かって連日練習を重ねてきた子ども達のがんばりを、お家の皆さんと一緒に沢山ほめてあげたいと思います。

がんばりました!お遊戯会
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
サツマイモのつるでリースをつくがんばりました!お遊戯会ったよ!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!
がんばりました!お遊戯会!

<サツマイモのつるでリースをつくったよ!>

2019年10月

せっかくのサツマイモのつるなので、年中さんと年長さんは、そのつるでリースをつくることにしました。
つるは時間が経つと乾燥するので、柔らかいうちにつくることにしました。
まずは、葉をとってつるだけにします。
丸めるのは少し難しいけど、先生に手伝ってもらいながら自分なりのリースをつくりました。
「ハートの形の葉っぱだね」「つるもサツマイモと同じ色だね 」などの気づきもありました。
クリスマスのリースの土台ができあがりました。

サツマイモのつるでリースをつくったよ!
サツマイモのつるでリースをつくったよ!
サツマイモのつるでリースをつくったよ!
サツマイモのつるでリースをつくったよ!

<サツマイモ堀りをしたよ~>

2019年10月

6月に植えたサツマイモの苗は、ぐんぐん育ちました。
11月に入ったので、霜が降りる前にと思ってサツマイモ堀りをしました。
はじめにみんなでつるを取り払いました。
つるは長く長く伸びているので、みんなで力を合わせてひっぱりました。
大変だっただけに、サツマイモがとれるとホッとしたり満面の笑顔だったりでした。
19日の焼き芋大会が楽しみです。

サツマイモ堀りをしたよ~
サツマイモ堀りをしたよ~
サツマイモ堀りをしたよ~
サツマイモ堀りをしたよ~
サツマイモ堀りをしたよ~

<干し柿づくりをしたよ!>

2019年10月

今年も秋の恵みの柿を収穫したので、年長さんが干し柿づくりに挑戦しました。
年長さんは夏のお泊まり会のカレー作りでピーラーの使い方を経験したので、上手に皮をむくことができました。
今から干し柿を食べるのが楽しみです。

干し柿づくりをしたよ!
干し柿づくりをしたよ!
干し柿づくりをしたよ!
干し柿づくりをしたよ!

<楽しかったハロウィンパーティー!>

── 異年齢(たてわり)グループでごほうびをゲットしたよ!──

2019年10月

はじめにホールに全員が集まって、ハロウィンの話を聞いてクラスごとに写真をとりました。
各部屋でクイズを解いていくと「トリック オア トリート」ということばが出来上がります。
それを園長先生に持っていくと、ごほうびがもらえます。
年長さんを中心にみんな張り切って問題を解きました。
なんといっても魔女やおばけの仮装がかわいい!

楽しかったハロウィンパーティー!
楽しかったハロウィンパーティー!
楽しかったハロウィンパーティー!
楽しかったハロウィンパーティー!
楽しかったハロウィンパーティー!

<小さい秋をさがしに古代の里に行ってきました!>

2019年10月

秋が深まり、木の葉も色づいてきました。
少しずつ冬支度が始まっているようです。
子どもたちは、古代の里の遊歩道の入り口でどんぐりを沢山拾ってきました。
それから、遊具でいっぱい遊んだり広い原っぱで思いっきり走ったりして、楽しい一日を過ごしました。

小さい秋をさがしに古代の里に行ってきました!
小さい秋をさがしに古代の里に行ってきました!
小さい秋をさがしに古代の里に行ってきました!
小さい秋をさがしに古代の里に行ってきました!
小さい秋をさがしに古代の里に行ってきました!
小さい秋をさがしに古代の里に行ってきました!

<おじいさん・おばあさんへの感謝の手紙を投函しました!>

2019年9月

敬老の日にちなんで、年長さんがおじいさん・おばあさん感謝の手紙をかきました。
それを、古川郵便局のポストに一人ひとり投函しました。
一緒にくらしているならもちろん、離れていても子ども達はおじいちゃんやおばあちゃんが大好きです。
手紙やはがきは、携帯などでの連絡や会話とはまた違った普段言えない気持ちを伝えることができるのではないでしょうか。
子ども達の気持ちはおじいちゃんやおばあちゃんに伝わったことと思います。

おじいさん・おばあさんへの感謝の手紙を投函しました!
おじいさん・おばあさんへの感謝の手紙を投函しました!

<運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!>

2019年9月

秋晴れのもと、まとば幼稚園の恒例の運動会が9月14日(土)9:00〜行われました。
行進、かけっこ、玉入れ、親子競技、ダンス、鼓笛パレード等をみんなで頑張りました。
夏休み明けからの短い期間でしたが、練習の成果を十分発揮できたと思います。
また、OB.OGのバトンリレーもありました。
迫力のある走りに圧倒されました。
卒園しても集まってきてくれたことが嬉しくて・・・。
お仲間入りの友達もお家の人と笑顔で参加しました。
朝早くから足を運んでくださった保護者の皆様のご支援と励ましに感謝です。

運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!
運動会でも、まとばっこは最後までがんばりました!

<ミニトマトの収穫>

2019年9月

年長さんが種から育てたミニトマトを収穫しています。
夏休みが終わってからも気温が上がり、おいしいトマトが沢山なりました。
黄色い小さなかわいい花が咲いて実がなる様子を毎日観察することができました。
「あま〜いね!おいしいね!」と言いながら、トマトをほおばっている子ども達の笑顔は満足そうです。
また、帰りにお家の人と一緒に見ていく姿もほほえましく感じました。
虫の声の聞こえる秋になりましたが、夏の野菜で収穫の喜びを味わう一コマでした。

ミニトマトの収穫
ミニトマトの収穫
ミニトマトの収穫
ミニトマトの収穫

<年長組のお泊まり会>

2019年8月

年長組のお泊まり会は、松山のB&Gプールで遊び、カレーづくり、スイカ割り、キャンプファイヤー、花火、夜の園舎たんけん(フーセンのお部屋もありました)などが主な内容です。
盛り沢山の活動でしたが、どの子も楽しそうに生き生きと行動していました。
身の回りのことを自分の力でできたことは大きな自信につながったことと思います。
また、共同生活をすることで、友達と協力することの大切さも学ぶことができたのではないでしょうか。
翌朝、ひとまわり成長した子ども達を、お家のみなさんがいっぱいほめてくださいました。

年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会

<古川夏まつりのおみこし・太鼓>

2019年8月

まとば幼稚園では、地元古川のおまつりを盛り上げたいという気持ちと、日頃の保育の成果の発表の場でもあるということで、今年も古川夏まつり恒例の「おみこし・太鼓」に参加しました。
おみこしは全園児が参加しました。
太鼓では、子ども達のお母さんやおばあさん世代も懐かしそうに見て応援してくださいました。
子ども達は、一番太鼓、二番太鼓、三番太鼓の練習の成果を十分発揮しました。

古川夏まつりのおみこし・太鼓
古川夏まつりのおみこし・太鼓
古川夏まつりのおみこし・太鼓
古川夏まつりのおみこし・太鼓

<カブト・クワガタとあそぼう>

2019年7月

夏休み直前に、拾われたクワガタが幼稚園に来て、その後カブトムシも仲間入りしました。
朝からダンゴムシやわらじムシをさがしている虫好きの子どもたちは大喜び。
毎日餌をやったり霧吹きで虫の寝床をしめらせたりしてかわいがっています。

カブト・クワガタとあそぼう
カブト・クワガタとあそぼう

<プールあそび>

2019年7月

バスで松山のB&Gプールへ行きました。
みんなでバスに乗るところから、うれしくて大はしゃぎ。
大きなプールで思いっきりのびのびと水あそびを楽しみました。

プールあそび
プールあそび

<七夕会>

2019年7月

七夕会に向けて、各クラスで笹竹に飾りを付けたり、願い事を書いた短冊を飾ったりして、笹竹の前でクラスごとに記念撮影をしました。
七夕会では、先生方がペープサートを使って分かりやすく七夕の由来について話しました。
子ども達は、興味を持って織り姫や彦星のお話に聞き入っていました。

七夕会
七夕会

<トマトの苗の植え替え>

2019年6月

年長さんが種から蒔いて育てたミニトマトの苗が大きくなりました。
一人ひとり名札を付けているので、自分の苗を大きなプランターに移すことにしました。
ポットから苗を取り出す時のコツを教えてもらい、自分で植え替えをすることができました。

トマトの苗の植え替え
トマトの苗の植え替え

<はだし保育>

2019年6月

6月から天気の良い日は、はだしで園庭を走り回ったり砂山で穴掘りやトンネル作りをしたりして夢中になってあそんでいます。
子どもの実態はもちろん季節的にも、この時期ならではの大切な保育の一つです。

はだし保育
はだし保育

<サツマイモの苗植え>

2019年5月13日

畑にサツマイモの苗を植えました。
焼き芋大会でおいしい焼き芋が食べられますように・・・という願いを込めて。
苗を横に寝かせて、葉っぱを出すのがコツです。
みんなお手本をよく見て、上手に植えることができました。

サツマイモの苗植え
サツマイモの苗植え
サツマイモの苗植え
サツマイモの苗植え

<親子遠足>(うみの杜水族館)

2019年5月11日

親子遠足で、うみの杜水族館に行ってきました。
バスの中ではクイズや歌で盛り上がりました。
大きな水槽の魚たちを見たりイルカショーを見たりして、楽しい一日を過ごしました。

うみの杜水族館

<書道教室>

2019年05月09日

毎週木曜日は、年中さん、年長さんを対象にした書道教室があります。
さすが年長さん、2年目なので落ち着いて取り組んでいます。
筆を持つ姿勢もいいですね。

書道教室
書道教室
書道教室
書道教室

<英語の歌あそび>

2019年04月26日

今年度から「GOー!GOー!まとばっこ」(英語で歌おう)が始まりました。
週1回、全園児が対象で英語の歌やクイズ、手遊びなどを行います。
「英語っておもしろい!」って思ってもらうことがねらいです。

英語の歌あそび
英語の歌あそび

<お花見>

2019年04月11日

近くの荒雄公園にお花見に行きました。
満開の桜の木の下でおもいっきり春を満喫してきました。
好天に恵まれて、公園の遊具やステージでも遊んできました。

お花見
お花見
topへ