園から園から

園から2022年度
園から2021年度
園から2020年度
園から2019年度

<お別れ会>

2021年3月5日

卒園するお友達(年長児)が入場して、拍手で迎える年中・年少の皆さん。
年長児へのインタビューが始まり、名前や入学する学校や幼稚園での思い出、そして小学校で楽しみなことなどを話しました。
その後に 各クラスのだしもの(歌やダンスなど)をして プレゼント(写真立て、マグネット)を渡しました。
年長さんからのお返しのプレゼントもありました。

たぶん一番の思い出は、卒園児の皆さんと一緒に遊んだことだと思います。

お別れ会
お別れ会
お別れ会
お別れ会
お別れ会
お別れ会
お別れ会

<ひなまつり誕生会>

2021年3月3日

ひなまつりの由来やひなあられの意味など、ひな人形の説明を聞きました。
それから「うれしいひなまつり」を歌って、映画を見ました。
もちろん誕生者のインタビューなどもあり、楽しいひな祭り誕生会でした。

ひなまつり誕生会
ひなまつり誕生会

<4月から小学生になる年長さんたちが、交通安全教室でお勉強しました!>

2021年2月22日

大崎市の交通指導員の方々が来てくださって、 来年度から小学校に入学する年長さん向けに、模擬道路で信号のある横断歩道の渡り方や見通しの悪い交差点の渡り方などを教えてくださいました。
声を出して唱えながら、手を挙げたり左右の確認をしたりするので覚えやすく、交通安全教室終了後もあちらこちらで「まずサイン・・・」と言う声が聞かれました。

交通安全教室でお勉強しました!
交通安全教室でお勉強しました!

<お店屋さんには、いろいろな物が売っていますね。一番人気は何かな?>

2021年2月5日

「お店屋さんごっこ」に使いますということで、冬休みに入る前からお家の方に空き箱やカップなどを集めておいていただくようにお願いしていました。 さっそくそれらを持ち寄り、例年通り異年齢のグループで商品づくりが始まりました。
本番ではお客さんと店員さんに分かれて、売る人買う人の体験をしました。
ペットショップ(犬、猫、ハムスター、かめ)
カバン屋さん(カバン、キーホルダー)
アイス屋さん(アイスクリーム、クレープ)
お弁当屋さん(お弁当、ジュース)のお店が並び、大盛況でした。

お店屋さんには、いろいろな物が売っていますね。
お店屋さんには、いろいろな物が売っていますね。
お店屋さんには、いろいろな物が売っていますね。
お店屋さんには、いろいろな物が売っていますね。

<今年も鬼が来た~福も来てくれたかな?>

2021年2月2日

豆まき会は、節分にまつわるお話のあとに、子ども達お得意の〇×ゲームをしました。
豆まきの歌を歌っておしまいです。と思ったら最後に赤鬼と青鬼がやって来ました。
こわくないよ~と言いながらも泣きながら逃げる子ども達。
心の中の悪い鬼をやっつけることを理解することはまだ難しいけど、「もう〇〇はしません。ごめんなさい。」と自己申告して泣く子は(鬼は、悪いことをしたら現れて怒るんだ)と認識したようです。悪いことを叱ってくれるなんて・・・・なんて良い鬼なんでしょう☺

今年も鬼が来た~福も来てくれたかな?
今年も鬼が来た~福も来てくれたかな?

<お店屋さんごっこの準備が始まりました!!>

2021年1月29日

子ども達は、2月に行われるお店屋さんごっこに向けて商品づくりを頑張っています。
今年度も異年齢のグループのメンバーで協力して作っています。
お家の皆さんにご協力いただき、空き箱や空きパックなどを沢山準備してもらいました。
そのような、いわゆる廃材がどのように変身するのかが楽しみの一つでもあります。
当日はもちろんお店屋さんごっこ用のお金も使いますので、お財布や買い物袋も準備しているところです。

お店屋さんごっこの準備が始まりました!!
お店屋さんごっこの準備が始まりました!!
お店屋さんごっこの準備が始まりました!!
お店屋さんごっこの準備が始まりました!!

<雪あそびは楽しいよ!そして氷あそびも楽しいよ!>

2021年1月8日、28日

雪が降って積もると子ども達は大喜び!
雪だるまも雪玉もいっぱい作ることができます。
そり滑りにも大はしゃぎ。
小さなスロープであまり勢いはないのですが、子ども達は安全にしかも数多く滑ることができます。
また、氷がはるとそれはそれで子ども達にとっては楽しみの一つ。
バケツや入れ物の中から氷を取り出したり氷割を楽しんだり、雪ならではのあそびを思う存分楽しむことができました。

雪あそびは楽しいよ!
雪あそびは楽しいよ!
氷あそびも楽しいよ!
氷あそびも楽しいよ!

<今年のクリスマス会はどんなゲームをするのかな?>

2020年12月18日

まずクリスマスやサンタクロースについての話を聞きました。それからサンタさん当てクイズをしました。
まとば幼稚園に3人のサンタさんが遊びに来たという設定で、一人ずつインタビューをしていき本物のサンタさんを当てるというゲームです。
子ども達が本物のサンタさんを当てたので、サンタさんからプレゼントをもらいました。
最後にみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い写真を撮ってサンタさんとさようならをしました。
さて、子ども達のお家にはどんなサンタさんが来るのかな?

クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会

<ぺったん・ぺったん・ひと足早いお餅つき>

2020年12月8日

まとば幼稚園恒例の餅つき誕生会が12月8日に行われました。
年少組のお友達は臼やきねを見るのが初めてだったかもしれません。
「ぺったん、ぺったん」のかけ声とともにみんなでお餅をつきました。
食べやすくちぎったお餅でしたが、10個以上食べたお友達が予想以上多かったことに驚きました。

ひと足早いお餅つき
ひと足早いお餅つき

<つるつるお山が帰ってきたよ!>

2020年12月4日

11月に修理に出していたツルツルお山がとってもきれいになって帰ってきました。
てっぺんのロープも新しくなりました。
子ども達は大喜びでお山に登ったりお口に入ったりして?楽しく遊びました。

つるつるお山が帰ってきたよ!
つるつるお山が帰ってきたよ!

<年長さんは図書館へ行ったよ!>

2020年11月27日

美里町の図書館の予約が取れたので、年長さんは幼稚園バスで出かけました。
子ども達は本が大好きなので大喜びでした。
図書館の職員の方と手遊びをしたり大きな絵本を読んでもらったり楽しい時間を過ごしました。
子ども達は、図書館にはいろいろな本が沢山あることがわかったことと思います。
1年生になったら学校の図書館を利用することができると思います。
本は知識の宝庫そして心の栄養にもなります。
これからの本との出会いが楽しみですね。

年長さんは図書館へ行ったよ!
年長さんは図書館へ行ったよ!

<みんなで頑張ったお遊戯会>

2020年11月21日

今回のお遊戯会は、コロナウイルス感染拡大予防ということで、演じる方も観客もいろいろ制約がありました。
けれども子ども達はいつも通り合奏唱・ダンス・オペレッタ全てに頑張りました。
年長さんは幼稚園生活最後の大きな舞台でしたので、特にはじめの言葉や終わりの言葉は心に残る内容だったと思います。

お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会
お遊戯会

<ハロウィンパーティーは、おばけや魔女がいっぱい?>

2020年10月30日

それぞれのクラスでおばけや魔女に仮装しました。
いろいろなおばけや魔女?がいっぱいです。
みんなでクイズや暗号を解いたりして、お菓子をゲットしました。

ハロウィンパーティー
ハロウィンパーティー
ハロウィンパーティー
ハロウィンパーティー
ハロウィンパーティー

<チューリップの球根を植えました!>

2020年10月20日

年中さんが、赤、白、黄色、ピンクの4色のチューリップの球根を、一つのプランターに一人5個ずつ植えました。
「とんがりくんが上だよ。さかさまに植えないようにねー」の声がけにみんな真剣な表情になりました。
そして丁寧に土をかぶせました。来年の春にみんなが年長さんになる時に花が咲くんだよと話しました。
無事に冬を越せますように!

チューリップの球根を植えました!
チューリップの球根を植えました!

<古代の里であそんだよ~>

2020年10月9、16日

前日まで雨が降っていたので心配された園外保育でしたが、当日雨が降らなかったので実施しました。
みんなでバスで出かけるのが嬉しいし、何といってもお弁当が楽しみです。
年長さんや年中さんは虫探しもしていました。
コオロギやイナゴなどを沢山捕まえたお友達もいました。
二日に分けて出かけましたが、どちらも楽しい園外保育でした。

古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~
古代の里であそんだよ~

<英語あそび教室も楽しいよー!二学期から英会話教室の先生が指導しています>

2020年9月30日

お天気のこと、気持ちのこと、身近なくだもののこと、そして楽しい手遊び歌や、絵本の読み聞かせなど、英語の先生ははじめから最後まで英語で話しかけます。
いつの間にか引き込まれている子ども達です。

英語あそび教室も楽しいよ-!
英語あそび教室も楽しいよ-!

<枝豆収穫第二部・・・やっぱり枝豆は美味しい!>

2020年9月28日

2回目に蒔いた枝豆を収穫しました。
前回の枝豆の収穫を想起しながら前よりも手早く茎を抜いたり実をもぎとったりすることができました。
枝豆の美味しさは経験済みなのでみんな食べ方も素早くなりました。やっぱり採れたては美味しいですね。

枝豆収穫第二部・・・やっぱり枝豆は美味しい!
枝豆収穫第二部・・・やっぱり枝豆は美味しい!

<運動会ができてよかったね~>

2020年9月19日

お天気に恵まれて、予定通り実施することができました。
今年度は新型コロナウイルス感染防止策として内容を短縮して参観者も人数制限をしたので少しさびしい応援席でした。
けれども、子ども達はいつも通りの頑張りを見せてくれました。
入場行進、準備体操、鼓隊パレード、かけっこ、玉入れ、親子競技、リレー、全員ダンス等を元気よく行いました。
最後の運動会だった年長さんの頼もしい姿が印象的でした。

運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~
運動会ができてよかったね~

<敬老の日にちなんで・おじいちゃん・おばあちゃんへのお手紙投函>

2020年9月18日

今年も敬老の日を前に、年長さんはおじいちゃん・おばあちゃんへのお手紙をかきました。
みんなで投函しようとポストの前にいたら、手紙を投函しようとしているおじさんに声を掛けられました。
「お先にどうぞ、どうぞ」と譲り合いました。
それから郵便局に入ろうとしているおばあさんにもにこにことしながら声を掛けられました。
おじいさんやおばあさんに無事に届きますようにと祈りながらみんなで投函しました。

敬老の日にちなんで・おじいちゃん・おばあちゃんへのお手紙投函
敬老の日にちなんで・おじいちゃん・おばあちゃんへのお手紙投函

<二学期からスタート!・書道あそび教室>

2020年9月3日

新型コロナウイルスの影響で始まりが遅くなりましたが、やっと本来の活動ができるようになりました。
年中さんは今年度からということで大変楽しみにしていました。
みんな筆を持って集中して取り組んでいました。

二学期からスタート!・書道あそび教室
二学期からスタート!・書道あそび教室

<枝豆を収穫したよ〜>

2020年8月28日

6月に種を蒔いて育てた枝豆を収穫しました。
年中さんみんなで茎をぬいて、実をむしりました。
ようやくお店で売っている枝豆と同じようになりました!
茹でたての枝豆の味は格別だったようです。

枝豆を収穫したよ〜
枝豆を収穫したよ〜
枝豆を収穫したよ〜

<ザリガニであそんだよ>

2020年8月21日

まとば幼稚園に来たザリガニは、子ども達に大人気でした。
初めから捕まえ方の上手なお友達もいれば、触れなくて割り箸でそっとツンツンするお友達といろいろです。
図鑑でザリガニを見たり餌を調べたりしてみんなでいっぱいあそびました。毎日遊んでも飽きないようです。

年長組のお泊まり会

<年長組のお泊まり会>

2020年8月7、8日

今年は新型コロナウイルスの影響でお泊まり会ができるかどうか心配されましたが、例年通り楽しく行うことができました。

夕飯がいつもならカレーですが、今年はなんと焼きそば・タコ焼き・フルーツポンチでした。
ちなみにタコ焼きの中身はウインナーとチーズです。
おまけにフルーツポンチの白玉は手作りで、コネコネして手のひらでコロコロ団子にして茹でました。

夜の園舎の探検は、各お部屋にある宝箱を開けてアイテムをGetしていきます。
自分のキャラクターに扮して鬼を倒し、先生を助けに行きメダルのシールをもらうという展開です。
心細くてもお友達と一緒だから頑張ることができたのかもしれません。

翌朝はあいにくの天気で散歩はできませんでしたが、お家の人が迎えに来てくれると嬉しそうにお話ししている姿が微笑ましかったです。

年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会
年長組のお泊まり会

<まとばっこ夏祭り>

新型コロナのために「古川夏祭り」が実施できなかったので、保育参観日に「まとばっこ夏祭り」を行いました。
1家族1名のみの参観ということで人数制限はありましたが、手作りのおみこしをかついだり太鼓に合わせて踊ったり4つの屋台(?)にも参加して、楽しいひとときを過ごしました。

前日は園庭でおみこしかつぎと太鼓と踊りのリハーサルをしました。「ワッショイ・ワッショイ」の元気なかけ声が園庭に響き渡りました。

ちなみに当日の屋台は、お面やさん・ヨーヨーつり、輪投げ、ぷるぷるボール(小さな粒を水に浸すとビー玉くらいに膨らむ玉)とマスコットすくいです。
当日は、あいにくの天気のため戸外でできませんでしたが、遊戯室で手作りおみこしを担ぎました。
年長さんが太鼓をたたき、そのまわりで年中さんと年少さんがドラえもん音頭を踊りました。
子ども達のかわいいはっぴ姿もお祭りを盛り上げてくれました。

まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭りリハーサル
まとばっこ夏祭りリハーサル
まとばっこ夏祭りリハーサル
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り
まとばっこ夏祭り

<プールあそび>

子ども達が待ちに待ってた水あそび。
あいにくの長梅雨で気温が低めでしたが、松山のB&G海洋センターにバスで出かけました。
改修工事を終えたばかりのきれいなプールで思い切り水あそびを楽しみました。
年少・年中・年長とそれぞれの発達段階で、水に慣れる、水に親しむ、水あそびが楽しいと感じることをねらいとしています。

プールあそび
プールあそび

<七夕集会・・・星に願いを込めて>

今年は織り姫・彦星のお話を聞き、天の川を作るゲームをしました。
ゲームはクラスごとに星の色が決まっていて、いろいろな色が混じった星の中から自分のクラスの星を壁に貼り、天の川を仕上げるという内容です。
子ども達は張り切って星を拾い、天の川に貼っていきました。
あっという間にきれいな天の川が出来上がりました。
もちろん笹竹には願い事を書いた短冊や飾りがいっぱいでした。

七夕集会・・・星に願いを込めて
七夕集会・・・星に願いを込めて
七夕集会・・・星に願いを込めて
七夕集会・・・星に願いを込めて
七夕集会・・・星に願いを込めて

<美味しい枝豆になりますように・・・>

年中さんが枝豆を植えをしました。
プランターに一人2本ずつ苗を植えて水をやりました。
美味しい美味しい枝豆になりますようにと願いながら、枝豆のあかちゃんを植えました。

美味しい枝豆になりますように
美味しい枝豆になりますように

<教育実習生のみき先生、遊んでくれてありがとう!>

6月16日から約2週間教育実習がありました。
子ども達は実習生のみき先生とすぐに仲良くなり一緒に遊んだり給食を食べたりと、とても優しく接してもらいました。
あっという間の2週間でした。
お別れの時に手作りのコマをいただき大喜びの子ども達でした。

英語はあそびやゲーム感覚で!

<英語はあそびやゲーム感覚で!>

12日(金)13:30から当幼稚園で、子ども英会話教室の無料体験会が行われました。
英語活動は昨年度から取り組んでいた内容なので興味や関心のある子どもが多く、ゲーム等のあそび感覚で楽しく取り組むことができました。

英語はあそびやゲーム感覚で!
英語はあそびやゲーム感覚で!

<歯みがき練習をしたよ!>

虫歯予防デーの1日前の6月3日に虫歯予防に向けて、模型などを使いながら歯磨きの大切さを意識づけました。
最後に歯ブラシを使って歯磨き練習もしました。
お家では、仕上げはお家の人にしてもらうのですが、まず歯磨きをしようとする気持ちが肝心ですね。

歯みがき練習をしたよ!
歯みがき練習をしたよ!
歯みがき練習をしたよ!

<今年もミニトマトを育てます>

昨年のミニトマトの味を覚えていた子ども達の「トマトおいしかったね」「トマト食べたい」の要望に応えて今年もミニトマトを育てることにしました。
昨年度同様に年長さんに育ててもらうことにしました。
さっそく毎朝のみずやりを頑張っています。

今年もミニトマトを育てます
今年もミニトマトを育てます

<はだし保育が始まりました>

一週間遅れの、はだし保育開始でした。
子ども達は気持ち良さそうに、はだしで駆け回っています。
砂あそびでは水を使うので、暑いときに水を浴びるのは足だけでも気持ちが良いものです。
今年は「土の山」と「砂の山」二つのお山で遊んでいる子ども達です。

はだし保育が始まりました
はだし保育が始まりました
はだし保育が始まりました

<交通安全教室がありました>

2020年6月

子ども達は、交通安全ロールシアター「はだかの王さま」に大喜びでした。
さて、次はいよいよ自分の命を守るための大切なお勉強です。
飛び出しはしない、信号の見方、横断歩道を渡るときは右左をきちんと確かめることや手を挙げて渡ることなどを実践しました。
大崎市総務部防災安全課の交通指導員の皆さんありがとうございました。

交通安全教室がありました
交通安全教室がありました

<みんなそろって第一学期の始業式に参加しました>

2020年4月

4月10日(金)に予定通り始業式が行われました。
子ども達の元気な姿を見て安心しました。
それぞれの成長が感じられた始業式でした。
特に嬉しかったのは年長さんの態度です。
幼稚園での最年長としての自覚を持ち園長先生や先生方の話をしっかりきくことができました。
最後に「まとばっこは最後まで元気にがんばります。エイエイオー」で締めくくりました。

みんなそろって第一学期の始業式に参加しました
みんなそろって第一学期の始業式に参加しました
topへ